[効率性だけじゃない]トレーダーがおすすめの便利グッズ教えます[デイトレも長期投資も]

人生論

「トレーダーならではのおすすめのグッズってありますか?」

専業トレーダーなら一度は聞かれたことがある質問だと思います。

おそらくみなさんが想像しているような画期的なアイテムではありませんが、トレーディング生活に必須となるものは確かに存在します。

この記事ではそんな専業トレーダーが使っているおすすめのアイテムについて語っていきましょう。

便利なグッズは効率性を上げるためではない

多くの人が誤解していることのひとつに、便利なアイテムとは効率性を上げるためのものであるという誤解があります。

確かに効率性を上げるためのグッズは私も色々探すことがあるのですが、本当に便利なグッズとは必要なものかつ痒いところに手が届くそんなものだと思います。

それではトレーダーが使っている便利なグッズを紹介していきましょう。

パソコン周りのグッズ

まずはパソコン周りで使っているものを紹介していきましょう。なお、実際に使っているパソコンについては別の記事で紹介しています。

[複数使い分けてる?]投資家のパソコン環境は?[難しい知識は不要]
...

ゲーミングチェア

※画像はイメージです。

デスク周りで一番重要だと思っているのが、このゲーミングチェアです。

私の1日のトレーディング時間は数時間程度の日がほとんどですが、それでも長時間張り付く時期はありますし、何よりも集中して作業するための快適な環境を最重要視しています。

そんな環境に欠かせないのが快適な椅子です。ゲーミングチェアを利用していると同じ姿勢で座っていていも全く疲れを感じませんし、オフィス用チェアとは一線を画す快適さです。何時間もゲームを続けるようないわゆるゲーマーと呼ばれる方々がなぜゲーミングチェアを使っているかよくわかるでしょう。

その界隈では、ゲーミングチェアと言えばゲームイベント“e-Sports”でも採用されている「AKRacing」であるとのことで、少しお高いですがそれでも仕事道具として揃える価値があります。私としてはいくつもディスプレイを並べるよりも、まずは椅子にこだわるのが良いと思います。

デスク

※画像はイメージです。

トレーダーにとって個性が出るのがデスク周りであり、私はこちらのL字型デスクをおすすめします。

私は1つのパソコンにいくつもモニターを繋ぐような使い方はしていませんが、それでも端末自体が複数あり、ディスプレイも大きめなので、これくらいのL字型デスクは非常に重宝します。

サイズは 129 cm × 129 cm なのですごく大きいサイズというわけでもなく、在宅勤務が増えてきた会社員の方が大きめのデスクに買い換える時にも選ばれているようです。

カラーリングは写真のシックなブラックの他に、天板が木目調となっているもの、天板がホワイトでフレームが黄色に近いグリーンのものがありますので、お部屋のインテリアに合わせて選べるのもいいですね。

トレーダーとして利用しているグッズ

10年日記

※画像はイメージです。

あまり知られていないことですが、トレーディングで最も重要なことは今日の取引を振り返り、明日に活かすことです。10年日記はそんなトレーディングの毎日の記録や振り返りのために重宝します。

今ではパソコンで表計算ソフトなどを使うこともできますが、辞書で紙面のものを選ぶ方がいるように、毎日の記録を紙でとりたいという方も一定割合いるようで、私もそのうちのひとりです。

他社の同様な製品は劣化して使いにくくなってしまうものが多い中、石原出版社のこちらの10年日記は中身にも耐久紙が使われており、耐久性は試験済です。10年以上使用してもしっかりした柔らかさが保たれます。

まとめ

ここでは専業トレーダーの私が実際に使っているアイテムを紹介してきました。

効率的に作業を進めるだけではなく、「今この瞬間に効果的に意思決定を行えるか」「明日のトレーディングに活かすために何ができるか」ということを重視しています。

みなさんの快適なトレーディング環境の整備に少しでも役に立つと幸いです。