土日に大きなニュース!?月曜日の朝までに見ておくべき投資情報まとめ

トレード

月曜日の朝、マーケットが動き始めるのを注意している方は多いと思います。

土日に大きなニュースが出ると、月曜日の朝に大きく窓を開けてスタートすることもあり、これは人によってはチャンスかもしれませんし、週をまたいだポジションであればピンチかもしれません。

実は、ほとんどの業者が始まる時間より前に、ある程度は市場の動きを見ることができるということをご存知でしたか?

ということで、今回は月曜日の朝までに見ておくべき投資情報をまとめてみます。

なぜ月曜日の朝が重要なのか?

頭を抱える人

海外資産を保有している方なら、一度は朝起きてその価格の下落幅に驚いたことがあるのではないでしょうか?

いわゆる「おはギャー」ですね。

このようなことは別に海外資産でなくても、いつでも起こる可能性があります。

例えば土日に大きなニュースが出た直後の月曜日の朝のマーケット。時差の関係もあり、東京市場はその影響が非常に大きく現れます。

しかし、もし土日のニュースの影響が実は前もってある程度わかっていたらどうでしょう?

投資やトレードを行う上で、情報をあらかじめ知ることができるというのは、心強いという他ありませんよね。

ここでは月曜日の朝までに見ておくべきマーケットについて紹介してみます。

なお、ここで紹介するものは市場への参加者が少ないものもあり、これらの情報のみに頼って取引することは非常に危険ですから、使い方にはご注意ください!

土日に動く市場

サンデーダウ

名前の通りサンデー(日曜日)もやっているダウです。はい、あの米国のダウジョーンズ株価指数です。

「米国取引のないダウが日曜日も動くわけない」と思われる方もいるでしょうが、半分正解です。

そもそも中東では金曜日がお休みで日曜日にマーケットが開いている地域があります。これらの地域で特定の証券会社内の顧客同士でマッチングさせる取引として、CFDの価格がつくというわけです。

有名どころではIG証券が出している「Weekend Wall Street」というCFD銘柄が該当します。

チャートが見れるのは英国版のようでしたのでリンクも貼っておきます。

» IG証券(英国版)のページへ

暗号資産(仮想通貨)

主に株式や為替のトレードを行っている方にとって、ビットコインをはじめとした暗号資産(仮想通貨)の動きは軽視しがちです。

実際のところ、仮想通貨はリスク資産の中でもボラティリティが非常に大きく、ニュースがあれば、土日でもあっても価格は大きく変動します。

数ある仮想通貨の中でも、現在のところビットコイン(BTC)の動きを見ていれば基本的には問題ありません。

マーケットの反応やセンチメントを見たいなら、為替レートの影響を受けないUSD建ての価格で見るのがおすすめです。

どの情報ソースでも大きくは変わりませんが、ここでは仮想通貨の市場データ提供サービスとして、最近有名になってきたCoinGeckoをあげておきます。他には最も有名なサービスのひとつとしてCoinMarketCapなどもよいでしょう。

» CoinGeckoのページへ

月曜日の早朝に動く市場

FX

通常、FXの取引ができる時間帯は、ほとんどの業者で午前7時以降です。その時間の前には取引できませんから、当然のことながら提示レートはありません。

しかし、もっと早い時間帯から取引できる国内FX業者が存在します。

それがサクソバンク証券です。

サクソバンク証券では、月曜日の朝は午前4時から、オーストラリアの夏時間の期間中では午前3時から取引することができます。

このような早い時間帯にレートが動くため、土日を経て週明けの早朝の動きがわかるというわけですね。

注意点としては、オーストラリアの夏時間の期間かによって時間帯が異なっており、オーストラリアの夏は北半球では冬にあたるので、間違えないようにしましょう。

以下のページに載っているのは主要通貨ペアの中でも一部のみですが、口座を開設すれば取引ツールですべてのペアを確認できます。

» サクソバンク証券のページへ

実は為替レートについてもサンデーダウ同様、いわゆる「中東レート」が存在するのですが、月曜日朝の窓を気にするならばその時間帯に近い月曜日の早朝のレートを見ておくことが望ましいでしょう。

まとめ

成功

投資やトレードを行う上で、注意しなければならない週のまたぎですが、月曜日の朝に事前にマーケット動向がわかれば、これほど心強いものはありません。

皆様にはぜひ情報を活用していただき、少しでもお役に立つことができると幸いです。